昨日、兵庫県加古川市にあります日岡神社において恵美須祭が開催されました。平日とあって皆さん出勤される前なのでしょうか、早朝から古札や注連縄飾りなどを持ってお詣りし、足早にお帰りになられるお姿を見かけました。
私はイベント出店のために9時前には到着しており、一番にお詣りさせて頂いてからご挨拶に伺いました。思ってたよりかなり冷え込んでおり、午後には冷たい風を伴った雨が降り出し、私達がいる場所は息が白く見える程のかなり厳しい寒さになりました。
そんな中でも足を運んでくださり、それぞれの出店者とのお時間を頂きました事、本当にありがとうございました。
私としましても初めての恵美須祭での出店とあり、準備がちゃんとできていなかったな〜っと反省です。
また、7月の夏越祭と違い露店が少し多かったので、私達が隠れてしまっていたのは確かですが、参詣された方々に楽しんで頂けるほどのおもてなしが出来なかったことに、大変申し訳なかったと思いました。
ですが、神社でのイベント出店をさせて頂けるようなこんないい経験ができた事に感謝申し上げます。
「自由にしたらええで」と優しく仰って下さった宮司さん、机や椅子の片付けをお手伝いして下さった神職の方々に、この場をお借りして改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
そして、足を止めお時間を頂きました参加者の方々にお会いできたこと、そして出会いによってまた新たな学びが出来ました事に感激し感謝申し上げます。ありがとうございました。
私共イベント出店者との時間が、参加者さまにとりまして足りないながらも少しでもサポートができていたら幸いでございます。
また皆さんとのご縁が繋がる事を楽しみにしております。ありがとうございました。